ホーム

子どもの園について

絵本の森

おもちゃの山里

ことばの泉

リンク

 

 

参考になる本

 

 

 

 

ことばの発達について

『ことばをはぐくむ』 中川信子・著 ぶどう社

著書は子どものことばの専門家としてとても有名な中川信子氏です。
専門家ではあるけれども、決して難しい内容ではなく、とても理解しやすい内容です。
特に第4章のことばのビルは、赤ちゃんから、何をしていくことが大切なのかが明確に説明されていて、非常に役立ちます。

*目次*

序章 子どもとひらく「ことば」の世界

第1章 心を育て、ことばを育てる

第2章 脳のはたらきとことば

第3章 ことばときこえのしくみ

第4章 ことばのビルを建てましょう

読みたい方は下のタイトルから購入できます。              ことばをはぐくむ―発達に遅...

『心をことばにのせて』 中川信子・著 ぶどう社

著書は子どものことばの専門家としてとても有名な中川信子氏です。
こちらの本は、ことばと全体発達の関係、ことばのメカニズムなど、もっと詳しく知りたい方向けです。

1、人と人の関係の中でことばは育つ
<子どもに心と目を向ける、育つのは子ども、引き出すのはおとな、子どもとおとな、そして外界>

2、ことばがよりよく育つために<インリアル法に学ぶ、「ことばかけ」は大切なかかわり>

読みたい方は下のタイトルから購入できます。              心をことばにのせて―子ども...

『幼児のことば〜ことばの発達とことばの障害〜』中川信子 信医協

こちらも著書は子どものことばの専門家としてとても有名な中川信子氏です。上にある「ことばをはぐくむ」と重なる部分があるようですが、こちらの方は、最低限、必要なことのみ、わかりやすく書かれています。

この本は一般の書店では販売されていませんが、絵本の森の文庫にありますので、是非ご利用ください。

『子どもとことば』 岡本夏木・著 岩波新書

この本は、早く話せるように〜といった類の本ではなくて、初期の子どものこどばの発達について、手際よくまとめてある本ですので、これから、赤ちゃんを生む人にお勧めです。

*目次*

はじめに 発達のなかのことば

1、ことば以前<新生児のコニュニケーション、発達の場における「人」の機能 ほか>

2、シンボルの形成<記号の世界、音声の機能 ほか>

3、ことばの獲得<ことばの機能と子どもの発達、自我の形成とことば ほか>

おわりに 三つのエピソードから

読みたい方は下のタイトルから購入できます。               子どもとことば岩波新書

ことばに関する教材や遊び方のヒント

『ことばの発達を促す手作り教材』子どもとことばの発達研究会   学苑社

子どもは大人との楽しいやり取りで言葉を身に付けていきますが、その楽しいやり取りがしやすくなるような手作りの言葉の教材が沢山、紹介されている実用的な本です。

*目次*

1、コミュニケーションを育てる発達のみかた

2、コミュニケーションを育てるかかわり法

3、ことばの発達を促す手作り教材<感じる・触る・見る・聞く・やってみる・試してみる・分ける・合わせる・組み合わせる
  見立てる・仲間集め・吹く・よく聴く・覚える・伝え合うことば>

読みたい方は下のタイトルから購入できます。            ことばの発達を促す手作り教材

『遊びたいな ウン 遊ぼうよ』なのはな共同保育園   海声社

子どもの発達を促すための手作りの遊びの紹介本です。

読みたい方は下のタイトルから購入できます。             遊びたいな うん...

『乳幼児の発達と運動』矢野成敏  信医協

自閉症について

『自閉症との出会い』 長瀬又男  ぶどう社

初めて自閉症児に会う人に最適の入門書。色々な考え方を中立的に紹介してあり、やさしくてわかりやすい本です。

*目次*

とし君の話
けんちゃんの話

洋ちゃんの話
千人千様のさむらいたち
歴史と本能と原因
自閉症の行動特徴と認知
ことばの障害と認知構造
自閉症児の療育
自閉症をとりまく環境

読みたい方は下のタイトルから購入できます。             自閉症との出会い

『自閉症児のための絵で見る構造化』 佐々木正美  学研ヒューマンケアブックス

自閉症児が、まわりの世界や情報を理解して、安心して自主的に行動し振る舞い、学習や生活することができるようにするためには、どうしたらよいのか、TEACHCHプログラムによる構造化の実際がイラストで示されているビジュアル図鑑です。

読みたい方は下のタイトルから購入できます。            自閉症児のための絵で見る構...学研のヒューマンケアブックス

『自閉症児への架橋』山崎晃資 他   医学書院

自閉症児の親の会と、何人かのドクターが共同してまとめた本で、自閉症について、成人するまでを視野に入れて、必要なことを考えることができる本です。

読みたい方は下のタイトルから購入できます。             自閉症児への架橋―どう理解...

『自閉症だったわたしへ』ドナ・ウィリアムズ  新潮社

著者自身が自閉症者であり、その立場から見た世界、自閉症という障害について、その中での葛藤や苦しみ・・・今までの考え方を一転するような本です。障害を持つ人達と直接、関わって生活している人達も、また、そうでない健常者であっても、自分の見方が全てではないのだという当たり前の事に気付かせてくれるような本です。

絵本の森の文庫にも置いてありますのでご利用ください。
また、手元に置いてじっくりと読みたい方は下のタイトルから購入できます。
自閉症だったわたしへ新潮文庫

発音につながる口の機能向上のために

『上手に噛めるまでのワンツーステップ』向井美恵 他 芽ばえ社
『口から見た子育て』岩倉政城  大月書店

社会と虫歯と食べ物の関係の本で、保育園関係者の参考になりそうな本です。

*目次*

1、歯医者さんってなにする人?
2、口と歯のいろいろな働き
3、指しゃぶりの心理と解決の手立て
4、不登校児との出会い
5、人間の生をささえる三つの要素
6、豊かな父親、豊かな母親になろう

読みたい方は下のタイトルから購入できます。            口から見た子育て

脳とことばのはたらきについて

『ことばの障害と脳のはたらき ことばとこころの発達』 久保田競 編集 ミネルヴァ書房

言語の成立に問題のある障害児の研究、脳の損傷における認知・言語の障害の研究などを通じて、ヒトの認知・言語の成立の条件を脳の側面から追求しています。

*目次*

第1章 行動の発達と前頭連合野
第2章 自閉症児のコニュニケーション〜機能的アプローチの可能性〜
第3章 発達障害児における社会的行動の獲得
第4章 音声言語の発達とその障害
第5章 聴覚障害児の手話の発達
第6章 音声言語の認知と事象関連電位
第7章 単語理解のプロセス〜語聾症例の音声理解障害に関する研究
第8章 障害の機能脳画像的研究

読みたい方は下のタイトルから購入できます。            ことばの障害と脳のはたらきことばと心の発達

『感覚統合療法の理論と実践』坂本龍生 他   学研

感覚統合の考え方と、感覚統合訓練の実際、遊びを写真入りで説明しています。

*目次*

理論編<子どもの発達と感覚運動の指導>
感覚統合理解の基礎
神経系のしくみとその働き
前庭系のしくみとその働き
触覚系のしくみとその働き
固有感覚系のしくみとその働き
実践編<発達の遅れた子どもへのアプローチ、体の不自由な子どもへのアプローチ、自閉的な子どもへのアプローチ>

読みたい方は下のタイトルから購入できます。            入門新・感覚統合法の理論と...障害児教育指導技術双書

保育・子育て

『乳幼児のことば相談』幼児言語研究会  三省堂新書

幼児言語研究会が乳幼児のことばの相談の多いものをまとめたものです。
もしかしたら、探していることばがみつかるかもしれません。

 

読みたい方は下のタイトルから購入できます。              乳幼児のことば相談三省堂選書 140

『あなたの子育て相談質』発達協会 編  大揚社
『みんなの保育大学』シリーズ1〜13  築地書店

指さしについて

『ことばの前のことば』山田洋子  新曜社

口蓋裂について

『口蓋裂の言語治療』福迫・安部 他  医学書院
『口唇・口蓋裂児者の幸せのために』口唇・口蓋裂友の会 ぶどう社

 

読みたい方は下のタイトルから購入できます。             口唇・口蓋裂児者の幸せのた...

構音(発音)について

『言語障害児のコトバの指導』大熊喜代松  日本文化科学社
『ことば・発音・話し方を育てる』大熊喜代松  日本文化科学社
『遊びによることばと発音の育て方』大熊喜代松  日本文化科学社

絵カード付きで便利。個別に指導できる条件があれば活用できます。

読みたい方は下のタイトルから購入できます。              遊びによることばと発音の育...

難聴について

『幼児難聴』鈴木篤朗  田中美郷  金原出版

特に幼児難聴の為の早期発見に役立つ本です。

読みたい方は下のタイトルから購入できます。             幼児難聴―特にその早期発見

『難聴児の幸せのために』母と子の教室親の会 編 ぶどう社

早期教育への道<親と子の旅立ち>
難聴児の早期発達と早期教育
母と子の早期教育
インテグレーションへの道<家庭でのインテグレーション>
地域社会でのインテグレーション
幼稚園・小学校でのインテグレーション

読みたい方は下のタイトルから購入できます。             難聴児の幸せのために―早期...

『聴覚障害児の言語指導〜実践のための基礎知識

*目次*
1 聴覚障害の基礎知識
2 音声と聞こえの基礎知識
3 言語指導の基礎知識
4 早期教育の基礎知識
5 言語能力と指導法の基礎知識

 言語能力評価の基礎知識

読みたい方は下のタイトルから購入できます。             聴覚障害児の言語指導―実践...

 

 

 

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送